30代夫婦で行う2歳0歳寝かしつけ 

子育て

はじめに

ご覧いただきありがとうございます。

2歳0歳の二児子育て中の女医です。(現在は育休中)

前回に続き我が家の寝かしつけに関してです。補足的な内容で短めです。

我が家の現状

  • 私が第二子の育休中、娘は保育園時短保育で16時に帰宅
  • 夫(勤務医)はなかなかの激務で平日帰宅は早くて20時、遅い場合は際限なし
  • 土日祝含め週に1回程当直業務(仕事で病院に泊まる、帰宅は翌日の勤務終了後)あり

→現在は週半分以上ワンオペで寝かしつけしています。

夫婦揃う場合の寝かしつけ

前回はワンオペの場合を書きました。

今回は夫と一緒に寝かしつけをする場合を書こうとしましたが

よく考えるとワンオペの場合と殆ど大差ありませんでした笑

理由としてはワンオペの場合と方法を変えると子供達が混乱するからです。

夫がいると寝かしつけを分担して子供を一人ずつ寝かしつけることもできます。

しかし、私がワンオペで寝かしつける場合はほぼ不可能です。

夫に抱っこしてもらったり、トントンしてもらったりと、

私がワンオペの時にしない(できない)ことはなるべくしないようにお願いしています。

ワンオペの時とルーティーンを統一した方が寝かしつけがスムーズにいくことが増えました。

子供達の睡眠で気を付けていることは前回の記事にまとめているので、

興味があればのぞいてみてください。

まとめ

今回は前回の寝かしつけに関しての補足のような内容となりました。

我が家はなるべくルーティーン化することを意識しています。

寝かしつけに苦戦している方も多いと思いますが、一緒に頑張っていきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました